飛び出すサンタさん、このステーキ屋さんの入口にいて、キュートに出迎えてくれました!
昨日鬼龍院さんのワンマンLIVE前に入った、チェーン店ですね。
ここの店、お肉の焼き加減も、温野菜の茹で方もバッチリでした
素材の活かし方をよく知っているって大切だよね。
でも案外、当たり前のことでも出来ていないところって多いかな、と最近思うことが多いです。
鮮度がよくて、素材を活かした調理法でお客さまに提供する。
これってセンスが問われますよね。
そして、我々の仕事も同じだと思っています。
どこで新鮮な素材を見つけ、どの時期に、どう調理すれば一番美味しさを引き出せるか?
素材が美味しいと、自信をもってオススメできなきゃダメだし
他と比較するためには、日々勉強しないとダメですしね。
そうそう…、昨夜の品川ステラボールの入口はこんな感じにキラキラ?
いやぁ…ご本人はしきりに反省していましたが。
CDじゃなくとも、歌声や歌詞に意識を集中できたし。
歌詞が映し出されたり、鬼龍院さんががんばった映像も加わる事で、描いている世界観はより伝わって来ました。
いつもなら、脇や後ろで、誰かがなにかをやっていて笑いが起きているだろう箇所とかもね(笑)。
あとは、シンプルだからこその歌唱パフォーマンススタイルも再確認できました。
やらなきゃ分からなかった事もあるだろう。それは当人然り、お客さん然り。
ただ、やらなきゃよかった事なんて、結果的には無いと思うし、思いたい。
我々の仕事に置き換えてみてもそうだから。
その時は、あぁ失敗した。やらなきゃよかったんだ、っていう事、それはたくさんあるよ。
でも、やらなきゃ気付けなかった事がある事も事実。
これからも、ゴールデンボンバー四人でのLIVEの中で1、2曲鬼龍院さんのソロコーナーを設けて、そこでギターの弾き語りやなんかをやってもいいのかな、って思いましたけど(・∀・)
詳しくは次号のレポートを観てね
他にも昨日今日と、思うことは沢山あったんだけど、とりあえず今日はここまで
メリークリスマス
原宿付近にて
ピンク多めに入れて来ました!