最近の画像どーん。

「ボーマス」(ボーカロイドマスター)のイベントに参加(買いに行く方も)するには
この前売りカタログを前もって(とらのあな や アニメイト で)購入する必要があるんです。
$ゲッカヨ編集部ろぐ-カタログ
でも売り切れちゃうほどの人気なんです。ちなみに中には、どのエリアにどの同人サークルがあるのか?の地図やPR、過去のレポートが漫画で書いてあったりします。とっても便利です。
ただ、ゲッカヨは、メインの同人誌の売り場ではなく、ご好意でボカロソフトのソフトを作っている「AHS」の展示スペースを軒貸しさせていただいたので、売り場はこんな感じ。

$ゲッカヨ編集部ろぐ-売り場
んで、手売りしたのは、この「ボーカロイド名曲100選」↓
$ゲッカヨ編集部ろぐ-ボカロ100選表紙
と、この日のために作った「ゲッカヨオリジナルコードTシャツ」
$ゲッカヨ編集部ろぐ-Tシャツ
20枚ぐらいかな?売れたの。中には、あの『日本ブレイク工業社歌』などでも知られる、ミュージシャンのmanzoさん( http://manzo-sound.jp/index.html )も挨拶がてら、いたしていただき、なんとこのネタTシャツをご購入いただきました…ビックリ!
その他にも、Tシャツはご購入いただけませんでしたが(笑)、取材で某朝○新聞記者さんや、某共○テレビジョン(フジサンケイグループ)さん、ボカロを世界へ紹介しようというメディアの方、楽器屋さん、ボーカロイドの音声技師さんetc.…
「ゲッカヨ」最新号も見本で持って行ったので、新聞・テレビ系には、表紙のゴールデンボンバーのことをも宣伝しておきましたゼ手
その他、いつもTwitterで絡んできてくれる方も来ていただいたり、重い荷物を運んでいただいたり、と…、売り上げは今一だったのですが、それよりも、いろんな方と出逢えたことの収穫は大きかったです。
なんか…、企業ブースではあったけど、全体を見て思ったのが、学園祭の雰囲気で楽しかったこと。コスプレエリアとかもあったんで、かなり高度なコスプレをしている方々も大勢いましたよ。まぁ…バイト以来の呼び込み・売り子をやったわけですけど。ムズいやねーw
そうそう実は、コードTシャツを作って売ることは、我がボスの長年の夢だったのです。ということで、ゲッカヨ on Webで通販を開始しますよ。なので、もう少し待っててねしっぽフリフリ手
で、これは昨日行った、西新宿にある「NSビル」のフロア中央に飾られていたクリスマスツリークリスマス
$ゲッカヨ編集部ろぐ-NSビルツリー
そうだよね…もうあと1ヶ月ちょいでクリスマスなんだもんねー。早い早い…。クリスマス
あーなんか、ケンタッキーフライドチキンが食べたくなってきたKFC

タイトルとURLをコピーしました