こんばんは 台風はもう去った感じかな…?
大きな被害に遭う方がいないことを願ってます。 ←
さてさて、大阪出張=大阪紀行で撮ってきた写真を今今さら公開するよ(´0ノ`*)
ここ、千日前のなんば花月そばにある「わなか」さんのたこ焼き、めっちゃ人気店で、常に行列詳細:→ http://www.wanaka-ooiri.com/shop.html
個人的にはピンッと来なかったけどーー。店員さんたちは良い雰囲気でしたー。
しかし、交通整備員さんまでいてはる…!
それよりむしろ…、日本で二番目に美味しいと看板にも書いてあった、大阪・心斎橋周辺の「よんろく」さんの方が、小ぶりで皮ブワブワじゃなくて美味しかったけどねー
参考資料:たまたま見つけたんだけど、ここのブログでも紹介してらっしゃいましたー♪
↓
http://tako.osakazine.net/e134742.html
ずん
これはお土産にした「たこむす」※とーぜん、「天むす」からきてると思われ♪
そしてさてん
ふるーくからある、昭和の趣のあるさてんやね、うん。←てか、大阪弁がうざいやつ ゆるしてw
喫茶店フリークでもある私なので、入り口からして、昭和のにほいが漂えば、もう…
とりあえず、入る
大阪紀行はここまで!で、こっから先は、最近の写メね(*゚ー゚)ゞ
先日行った、「ニコニコ大会議」のお土産。なんと!ロッテさんとドワンゴさんが共同制作、
題して、「ニコニコ動画菓」
もうすぐ発売されますー。ビックリマンチョコの開発者もいらっしゃるそうで、まさにそれw w w w w
ニコニコ動画さんは、言ってしまえば、パク○リが大得意w w w w w
いやーでも、トップページはヤホーのようだし、その他モロモロ…ここまで徹底しちゃうとほんと、なんかスゴイ…。 GJ
すごいと言えば…、ドワンゴと角川グループが、業務提携したってこと。
なので今後は、角川グループのアニメやらコミックらゲームなんかが。「ニコニコ動画」で展開されるていくってこと。
しかも……、作品への愛があれば(←ココが大切)二次創作物であるMAD作品も認めるという。これは業界台激震の出来事なんだよ
MADとは:動画や音声を編集、改編し新たな意味を付加された動画や音声のことをさす。つまり二次創作物である。
なので…、これによって今後のアニメ業界などは、ニコニコ側が圧倒的に有利になるということ。
特にアニメって、ゲッカヨでも楽譜=グッズ扱いされることがあって…花*花、いや、甚だ遺憾なのだ!!! ま…、商売にして行こうということなわけだけど…、これってどうなの??って思う。
だって、拡がるものも、拡がらなくなるよ。未だにメジャーのレコード会社は、YouTubeに違法画像が上がっていると、すかさず消してまわるそうだけど…、これって逆効果だと思うよ。
それが=CDの売り上げの低下なんかじゃ決してないことを、まぁだ分かっていないメジャーの上層部がいらっしゃる。画像や音質を落としてでもなんでも、今のネット社会で、視聴できないのは無いのと同じの世の中だと思うから。
だって…ゲッカヨにも毎月聴ききれないほどの新譜が届くけれども、そのうちに、みんなの耳に触れる音源って一体どれだけあるんだろうって思う…。中には、良質の音楽をやっている素敵なミュージシャンだって大勢いるのに…、埋もれてしまうなんて、なんてもったいない…って思っちゃう。
ちょっと過熱してきたねこのへんにしとこ…(;´▽`A“
…で、ドワンゴ本社も、原宿に引っ越して、そこでニコニコ生放送が出来てしまったり、
はたまた生主さん、いわゆるパンピーまでもそこで、やってみたとか出来てしまうかもしれないし、
カフェもあるそうだし。
ということは、ゲッカヨもここで、取材とかもさせていただけるんだろうな…wktk
そして最後に…コレ!
あ、これ大阪土産だった☆なんでも、関西地域でしか販売されてないらしいから、宅急便で送ったw んまーい!!作り方がなんだか不思議だったが。カップの大きさの割には、量がちんまりしていたが…w
最後に。岡村さんのいないナイナイのつまらなさに、改めて岡村さんのすごさを実感しました…。復帰してくれるといいなぁ・・・。
では、よい週末を(θωθ)/~
まとめてどーん
